へバーデン結節・ブシャール結節

腕・脚

皆さん、特に女性の皆さん、指の第1関節が腫れて、痛みが出たりされていませんか。

「へバーデン結節」といって、指の第1関節(医学的にはDIP関節といいます)が大きく膨らんだり、炎症がひどい場合には赤みがかかったり、痛みを伴います。人さし指から小指の全てのゆびのDIP関節に起こりうる「変形性関節症」で、40歳を過ぎた中高年女性に起こりやすいといわれます。

関節の腫れや痛みがあるので、「関節リウマチ」を心配されて受診されることが多いのですが、関節リウマチの場合には、第2関節に現れることが多く、また両手に同時に出やすい、朝起きたときに手が動かしにくい「こわばり」がある、などの症状が起きます。

ただ、第2関節に起こる変形性関節症は「ブシャール結節」と呼ばれます。

事実、本日お見えになられた患者さんは、右手の人差し指が、

「へバーデン結節」と「ブシャール結節」になられていました。そんなケースもあります。

 

いずれにせよ、まず関節リウマチとの鑑別が大切なことになります。

治療法については、まず「保存療法」ということで、痛む患部を安静に保ち、消炎鎮痛剤を中心に痛みを抑えていくというのが、一般的です。

確かにへバーデン結節やブシャール結節であれば、時間経過と共に痛みが治まってくるようです。ただ、そのころには関節が変形してしまい、曲がらない・伸ばせない状態になります。

 

そうならないようにするには、正しい方法で関節を「動かして」いきます。

もちろん、炎症がひどいときなど、そのタイミングは重要ですが、指圧操作により関節周囲の筋肉や腱を緩めながら、関節内の流通をはかっていきます。

人情として、ただでさえ痛いところを動かすのは、不安にさえなりますが、「動かして」いきます。

さらに大切なことは、指だけではなく手首、肘、肩、さらには首の状態も確認することです。

痛みの為か、それらの関節にも普段と異なる負担がかかりアライメントがおかしくなったり、筋や腱にも硬化が見られたりします。

痛む指だけではなく、その他の部位も調整していきます。

関節の変形が進む前に、なるだけ早い時期に、正しい操作や治療を進める方が、効果も早くなります。